巻数 |
顔写真 |
書名と出身地 |
内容 |
1
|
|
田中正造 |
1841〜1913
栃木県 |
「田中正造昔話」 |
足尾鉱毒事件に生涯を捧げた明治期の政治家、社会運動家。自由民権運動にも参加。明治天皇に直訴したことは有名。 |
2
|
|
嘉納治五郎 |
1860〜1938
兵庫県 |
「私の生涯と柔道」 |
「柔道」を確立し、世界にまで広めた講道館の創始者。東京高等師範学校の校長を27年にわたり務めた教育者でもある。 |
3
|
|
鳩山春子 |
1861〜1938
長野県 |
「我が自叙伝」 |
共立女子学園などを創立した教育者。長男一郎を首相に、次男秀夫を帝大教授に育て、良妻賢母主義の代表として知られる。 |
4
|
|
牧野富太郎 |
1862〜1957
高知県 |
「牧野富太郎自叙伝」 |
小学校中退後、独学で植物学を研究し、日本の植物の分類に先駆的な役割を果たした植物分類学者。 |
5
|
|
志賀潔 |
1871〜1957
宮城県 |
「或る細菌学者の回想」 |
赤痢菌の発見など伝染病研究に大きな功績のある細菌学者。化学療法の先駆者としても知られる。 |
6
|
|
金田一京助 |
1882〜1971
岩手県 |
「私の歩いてきた道」 |
アイヌ語、アイヌ文学をはじめて体系的に研究した言語学者。日本語研究や民俗学にも影響を及ぼした。 |
7
|
|
重光葵 |
1887〜1957
大分県 |
「外交回想録」 |
降伏文書に調印した第2次世界大戦時の外相。外交官として満州事変などの事態収拾に奔走したが、軍の圧力に抗せなかった。 |
8
|
|
神近市子 |
1888〜1989
長崎県 |
「神近市子自伝」 |
戦後は社会党の議員も務めた婦人運動家、政治家。著書、翻訳など多数。大杉栄を刺した日陰茶屋事件は有名。 |
9
|
|
矢内原忠雄 |
1893〜1961
愛媛県
|
「私の歩んできた道」 |
「植民地及植民政策」など多くの大著がある経済学者。1951年より東大総長。ポポロ事件では、大学の自治を守ろうと奮闘。 |
10
|
|
松下幸之助 |
1894〜1989
和歌山県 |
「私の行き方考え方」 |
松下電気産業の創始者。丁稚奉公よりはじめ、のちには自ら会社を設立、一大企業に育て上げ、「経営の神様」と呼ばれた。 |
|
|